ノーコードでDX化をするCMでお馴染みのkintone(キントーン)。
もうすでに社内の業務ツールとして利用されている方も多いのではないでしょうか?
またはCMでいろんなことができそうだけれど実際どんなものなのかイメージがついていない方も多いはず。
本記事ではkintone(キントーン)を使ったことがある人にはおすすめのプラグインを。kintone(キントーン)を触ったことのない方にはこんなことがkintoneでも出来るんだ!というイメージを膨らませられる内容をご紹介します。
kintone(キントーン)でプラグインを利用する理由
kintone(キントーン)と聞いてなぜプラグインが必要なの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
なぜkintone(キントーン)を導入したにもかかわらずプラグインが必要なのかはkintone(キントーン)を提供しているサイボウズ社の企業理念・企業戦略を理解するとわかりやすいかもしれません。
サイボウズ社は企業理念としてエコシステムというシステムを採用しています。
エコシステムとは、世界に通用するビジネスを作りたい時に各業界に特化したツールや技術を周囲のパートナー・ユーザーとともにビジネスを拡大する目的で取られる戦略です。

サイボウズ社はkintone(キントーン)を汎用性のある最低限の基本機能を兼ね備えたサービスのみにすることでプラグインや外部サービスとの連携をすることを前提に拡大するサービスとして提供しているのです。

もちろんkintone(キントーン)の基本機能だけでもたくさんのDXを行うことが可能ですがプラグインや外部サービスと連携することでより使いやすく・個々のニーズに合った業務効率化を実現することが可能になるのです。
詳細はこちら
おすすめのプラグイン5選
ここでは弊社が使ってきた中で特に汎用性の高いおすすめのプラグインを5選紹介いたします!
無償で提供いただいているものもあれば有償の月額費用が必要になるものなどプラグインにも種類は様々です。
ぜひまずは一度お試しで使ってみることが業務改善の第一歩です!
トヨクモ FormBridge

トヨクモ社が提供するフォームブリッジです。
kintone(キントーン)を利用したことがある方でしたら一度は聞いたことがあるかもしれません。
直感的にユーザーがフォームを作成できkintone(キントーン)に連携してデータを収集することが可能です。
Googleフォームのkintone版というとわかりやすいでしょうか。
中でも魅力的なのがフォームブリッジ内でも条件を分岐したりカスタマイズ、メール送信まで設定できることです。
お客様のアンケートや問い合わせ、社内の意見集約の際にもエクセルで管理していたものをフォームとkintone(キントーン)を連携して管理できるようになるので便利です。
レポトン

株式会社ソウルウェアが提供する帳票出力プラグインです。
レポトンはPDFやエクセルのフォーマットをもとにkintone(キントーン)データが入力された帳票を出力することができます。
今までフォーマットに合わせて毎回エクセルで作成していた等、手作業や帳票の種類が多い企業様におすすめしたいプラグインです。
一括で出力できたり個別で出力できたりとコースによってできることが変わります。
また直感的に帳票に差し込みたいデータを設定できるのもおすすめしたいポイントです。
住所自動入力プラグイン
株式会社アディエムが提供する住所自動入力プラグインです。
kintone(キントーン)を業務管理ツールとして利用する際に企業や顧客の住所を入力するケースは多々あるかと思います。
その際に郵便番号から住所を自動入力してくれるのが住所自動入力プラグイン。
ちょっとしたストレスを軽減させてくれる痒いところに手が届くプラグインです。
他にも郵便番号を自動出力してくれるプラグインは多々ありますがこのプラグインの魅力は
- 受け皿となるフィールドを事前に作成しなくて良いこと
- ハイフンなしの郵便番号で出力される
など本当に小さい部分ですが使い勝手の良いプラグインです。
無料で使えるのでぜひお試ししてみてください!
条件分岐処理プラグイン

TIS社が提供する条件分岐処理プラグインです。
フィールドに特定の値が入ったら他のフィールドにコピーする、一定の条件下で操作する指令を設定することができます。
自動入力やチェックボックス、ラジオボタンでチェックされた時に特定のフィールドの値を表示させることなど設定できます。
一括コピープラグイン

こちらもTIS社が提供する一覧レコード集計/コピープラグインです。アプリの情報を別のアプリにコピーすることができます。
別アプリの情報をコピーして使いたい時に一つ一つコピーすると大変なので一括で特定の項目をコピーできるので便利です。
株式会社プレスマンは、サイボウズオフィシャルパートナー企業です。
弊社ならではの知見や特典、充実したサポート体制を活かし、御社のDXに貢献いたします。
kintone(キントーン)構築や運用でお悩みの場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
AIの導入に躊躇されている企業様は、まずは1つのツールだけでも利用してみてはいかがでしょうか?EC×ChatGPTをはじめとしたAI企画から導入・運用まで、経験豊富な弊社プロ人材が手厚くサポートいたします。

